【保存版】iPhoneのホーム画面をおしゃれにするカスタマイズ方法【作例あり】

「【保存版】iPhoneのホーム画面をおしゃれにするカスタマイズ方法【作例あり】」のアイキャッチ画像

iPhoneではiOS14以降、ホーム画面を自由にカスタマイズできる機能が搭載されました。

結構手間がかかるイメージがありますが、一度覚えるととっても簡単!

シンプルなホーム画面なら10分〜、凝ったホーム画面でも30分ほどで作成できます。

iPhone ホーム画面

アイコンを変えるだけでなくウィジェットアプリも一緒に活用すればさらにおしゃれ感アップ!

ホーム画面をカスタマイズするだけでスマホを買い替えたときのようなわくわく感を味わえるので、今のスマホに飽きてきた方もぜひお試しください。

アプリのアイコンを変える方法

アプリアイコンの変更には、iPhoneに元からインストールされている『ショートカット』を使います。

手順は以下の通り。

  1. ショートカットアプリを開く
  2. 新規ショートカットを追加
  3. アクションを追加
  4. Appを開く
  5. アプリを選択
  6. ホーム画面に追加
  7. アイコンを好きな画像に変更
  8. アプリの表示名を指定
  9. アプリをホーム画面に追加
  10. 完成

変更するアイコン画像は事前に用意する必要があります。

カメラロールに保存されている画像は基本的にすべてアイコンとして使用できますが、正方形以外の写真は調整が必要です。

今回はNomadiConのMinimalアイコンを使用して解説していきます。

iPhone カスタマイズ やり方

ショートカットアプリを開き、右上の+ボタンから新規ショートカットを追加します。

iPhone カスタマイズ やり方

アクションを追加をタップします。

検索窓に「appを」と打ち込み、表示された候補の中から『Appを開く』を選択します。

※ちなみにショートカットでの設定前に『appを開く』を辞書登録しておくと時間短縮できて便利です。
(設定→一般→キーボード→ユーザー辞書→+から設定できます。単語→appを開く、よみ→あ)

『App』をタップし、アイコンを変更したいアプリを選択します。

『🔍検索』のところからアプリ名を入力して検索できます。

iPhone カスタマイズ やり方

右上のハンバーガーメニュー(青ボタン)をタップし、『ホーム画面に追加』を選択します。

アイコンをタップし、好きな画像を選択します。

アイコンの表示名は日本語や英語など自由に変更できます。

あえて空白にするのもおしゃれです!

iPhone カスタマイズ やり方

右上の追加ボタンを押すとホーム画面にアイコンが追加されます。

iOS15から追加ボタンタップ後自動でホーム画面へ戻るようになりました。

iPhone カスタマイズ やり方

この手順を繰り返してその他のアプリも設定していきます。

アイコンの背景色と壁紙の色を揃えるとシンプルでスタイリッシュなデザインになります。

ウィジェット追加のやり方

ウィジェットアプリを使用すると、時計やカレンダー、天気などをホーム画面内に表示できます。

使用するアプリは『Widgy』です。

Widgyでは、ユーザーが作ったウィジェットを使用したり、ご自身で1から自由にウィジェットを作ったりできます。

今回は作成済みのウィジェットを使用して解説していきます。

ウィジェット 追加

画面下のメニューから管理をタップし、『Widgetスロット 中』に作成しておいたウィジェットをセットします。

ウィジェット 追加

ウィジェットを設置したい位置を選択します。(※背景用画像設定時のみ位置選択あり)

アプリを閉じてホーム画面に戻ります。

ウィジェット 追加

ホーム画面を長押しして編集モードにし、左上の+ボタンをタップします。

検索窓で『Widgy』を検索して選択します。

ウィジェット 追加

設定したウィジェットを選び、『ウィジェットを追加』をタップしたら完了です!

iPhone カスタマイズ やり方

ウィジェットはホーム画面追加後に好きな位置へ変更できます

Widgy QRコード

今回使ったウィジェットのQRコードはこちら。

Widgy内でインポートしてそのままお使いいただけます。

インポートする方法は以下の通り。

Widgy インストール方法

『Widgyのインポート』をタップし、『写真アルバムのQRコードからインポート』を選択します。

Widgy インストール方法

スクリーンショットしたQRコードを選択するとウィジェットがインポートされます。

このまま使用しても良いですが、『編集』からお好みのデザインにカスタマイズすることもできます。

元のアプリを消さずにホーム画面から隠す方法

上記の方法でアイコンを変更したあとも元々あったアプリはホーム画面に残ったままです。

せっかくカスタマイズしたので、元のアプリは見えないところに置いておきたいですよね。

元のアプリを隠すにはAppライブラリに移動させる方法がおすすめです。

ホーム画面を長押しして編集モードにします。

ホーム画面から隠したいアプリの『ー』をタップ、『ホーム画面から取り除く』を選択します。

アプリを隠す

ホーム画面から消えました!

アプリ自体を削除したわけではないので、Appライブラリにはちゃんと残っています。

アプリを元に戻したいときはここから引っ張ることも可能です。

(Appライブラリはホーム画面を右にスライドしていくと出てきます)

使用したアプリ


ショートカット
ショートカット
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ
Widgy
Widgy
開発元:Woodsign
無料
posted withアプリーチ

使用したアイコン画像&壁紙

ノマドアイコン ミニマル

Nomad iCon Minimal ブラック✕ホワイト